PR

継続のコツ3つ【ズボラ向】意識は低く、小さなコトから習慣化

記事内に広告が含まれています。

継続は得意ですか?

決めたことを続けられますか?


「三日坊主」ってよく聞くように
苦手な方、何をしても長続きしないと悩んでいる方、多いのでは・・・


私もかなりのめんどくさがりで

・過食がやめられない
・甘いものが止められない
って悪い欲にすぐに負けるし

かたや
興味のないことには無頓着


そんなズボラ人間でも、なんとか改善できないものかと

試行錯誤しつつたどり着いたのが

『意識は低くていい、気軽でいい』ということ

【継続のコツは3つ】

① 手間をなくす

② スモールステップ

③ ログ(記録)をとる

↓これらによって

習慣化すること!



✖ なかなか行動できない、始められない
✖ 悪習慣がやめられない、止まらない
✖ 始めてみても、いつも続かない

を終わりにする、やさしいテクニックは

『行動までのハードルを下げて、少しずつ習慣にする』ことです。

✔ 物事を続けられない
✔ すぐサボっちゃう
✔ めんどくさがり
✔ ずぼらな性格
✔ 意志が弱い
✔ 欲に負けちゃう
✔ あきらめやすい
✔ 落ち込みやすい


でも!!

✔ やりたいことがある
✔ 憧れがある
✔ 自分を変えたい


などの方に、読んでいただきたい記事です。

継続したい「こと」の種類


① 本当はやりたくないこと
② 大好きで得意で、やりたいこと
③ 苦手で難しいけど、やりたいこと

のうち、今回の対象は③のケース

本当はやりたくないこと


・ 仕事だから
・ 決まりだから
・ 誰かに言われたから
とか

気持ちに反して仕方なくやること


・ 完全に嫌なこと
・ 意にそぐわないこと
・ 本当はそこまでやりたくないこと
など

そもそも無理なので、ここでは除きます。

大好きで得意で、やりたいこと


心の奥底から、
・ どうしてもやり遂げたいこと
・ ぜったい手放せないこと
・ 無意識に楽しいこと
など

あえて意識しなくても勝手に続けてしまうこと



趣味や娯楽、大好きなことや得意なことなら自然と夢中になれます。

もちろん仕事でも

叶えたい望みや掴みたい夢があるなど、強い想いを持っていることなら、やるしか続けるしかないはず

取り上げるまでもありません。

苦手で難しいけど、やりたいこと

自分の中で、
✔ やりたい理由やメリット、目標・ゴールがハッキリしている

けど、
✔ 楽ではないこと
✔ 苦手なこと
✔ 難しいこと


つまり
【好きとか得意とは言えないけれど、本当はやりたいこと】

をスタートして、かつ続けるための方法が今回のテーマです。



たとえば

<毎日走ること>

始めれば&続ければ…

運動不足の解消!
健康になる!
ダイエットになる!
キレイになる!


◎ メリットしかない
◎ 自分でも痩せたいと心から願っている

だけど実際は…
✖ めんどくさい
✖ キツイ
✖ 運動は苦手


だから、
なかなか始められず、続けられないんですよね・・・


そんな状況を変えるべく、ズボラだからこそオススメしたい継続術がこちら!

3つのズボラ継続術で習慣化

① 手間をなくす

② スモールステップ

③ ログ(記録)をとる

↓これらによって

【習慣化すること】


が、いちばんの継続のコツ


それぞれ詳しくみていきましょう。

手間をなくす


すぐに取り組めるようにしておくこと


たとえば

・ フィットネスジム用のバッグを準備していつも玄関に置いておく

⇒ 準備の手間をなくす

・ ウェアのまま寝て、起きたらすぐ走りに行けるようにする

⇒ 着替える手間をなくす


準備も着替えもズボラにとってはメンドウですから

負担になる手間を、少しでも取り除いておき

すぐに動き出しやすい状態にしておくだけでも、違うんです。



もし逆に

やめたいことがある場合には、あえて手間を増やすことが対策になります。


例)
お菓子を食べるのをやめたいなら、買い置きしない、手元に置かないこと

すぐ手が届くところにあるから、余計にやめにくくなるわけで・・・

わざわざ外に出て買いに行かないと手に入らない状態にすることが、抑止力になります。

スモールステップ


できるだけ細分化して、小さい行動から始めること

<毎日走るために>

とりあえず
・ シューズを履いて外に出るだけでもいい
・ 気分が乗らなければ戻っていい
・ 疲れていたら歩くだけでもいい


と、すごーく気楽に考えることでファーストステップが踏み出しやすくなります。


外に出てみたら、意外とそのまま走れちゃったりして

毎回「シューズ履くだけでいい、外に出るだけでいい」って思ってたら、
いつの間にか続いてるとか

気がついたら、シューズを履いて外に出ることが普通になってるとか



「走るか、走らないか」「100か0か」で考えるのではなく

「走る」までのステップを細かく区切って、小さいことから始めます。

すると、不思議と実行できて続けられるもの




一般的に、意識を高くもつことが評価されますが

ときには/人によっては、意識は低い方がうまくいくパターンもあります。


挫折するときって往々にして、目指す基準が高すぎのように思います。

決めた瞬間、意気込む気持ちは分かりますが

とくに内向型ズボラ人間(わたし)には

ハードルが高すぎるとプレッシャーになるし、続きません。



初心者も同じように

<まったく運動しなかった人が、いきなり30分走ろうなんて無理>

・ 毎日1時間やる
よりも

・毎日1分でもいいから、ストレッチだけする
・毎日一瞬でもいいから、外に出る

と考える方がトライしやすい


最初からイキナリ高い壁を乗り越えようとせずに、行動のハードルを下げちゃう

もっと気軽にしちゃう



やるまでがメンドウでも

いざやってみるからこそ、楽しい!気持ちいい!って

達成感や心地よさを感じられるようになるもの


手間を省いて、スモールステップから取り組みやすく

小さな成功体験を繰り返しながら身体に沁みこみ

習慣として身についていくんです。

ログ(記録)をとる


ハビットチェーン(Habit Chain)ってやつです。

Habit Chainとは、継続して習慣にするために大切なのは、やることを決めたら、やること自体を意識するというよりも、毎日鎖の輪をつないでいくように取り出さないようにすることが唯一のやるべきことという考え方です。

(中略)

人間は積み上げてきたものが消えるのはとても嫌です。同じものであっても得た時の喜びの感情よりも失った時の感情のほうが大きいと言われています。

「続けよう」よりも「途切れたらもったいない」と考えることです。

Mentalist DaiGo Official Blogより


メモでもカレンダーでも、アプリでも紙でも、自分のやりやすい方法で記録する

・ 今日走れたなら〇、走れなかったなら✖
とか

・ 続けられた日数を毎日更新していき、やらなかったら0に戻る
とか

ごく簡単でOK


ある程度たつと「✖や0を入れたくない」と思って、行動を促すきっかけになります。

・✖って書きたくないから
・0に戻ったらもったいないから

・・・とりあえずシューズ履こうって


ログをとることで

「続けよう」とせずとも「途切れさせたくない、失いたくない」という心理がはたらき

行動と継続、習慣化のための仕組みづくりにつながります。

やってはいけない自己否定


もしうまくいかなくいても、できない日があっても

やれなかった自分を否定しないこと


結局またできなかったって自分を責めると

・ 自信をなくしマイナス思考に
・ あきらめ癖がついて自己肯定感が下がり
・ 再スタートのリスクにもなる

と、悪循環に


できなくたって、意識は低めで気楽でいい

自分をゆるすことも大切です。


走れなかったけど、
・ ストレッチはできた
・ 仕事はうまくいった
・ 早起きできた
・ ご飯がおいしかった

とか何でも

逆に、できたことを褒めてあげてください。

小さな継続は、大きな力なり


何事も、すぐには結果はでません

短期的でなく長期的な視点でみることが大前提


やり貯めることも不可能な習慣

・一気に寝れば、その後ずっと寝なくていい
・一気に歯磨きしておけば、もう磨かなくていい

なんてことは、あり得ず



内向型人間はとくに

休みが必要だったり、いっぺんにできない性質をもつ人もいます。

・ いつも全力疾走じゃなくていい
・ やりすぎずに適度がいい
・ 疲れたら休みながらでいい
・ マイペースでいい
から

少しづつでも、継続して習慣にできることが絶対に強い!


ずばり「継続は力なり



イキナリ20点→80点にはならないけど

たとえ時間はかかっても

小さなことの積み重ねが、大きな成果を生み出すのは間違いなし

雨垂れ石を穿つ

軒下から落ちるわずかな雨垂れでも、長い間同じ所に落ち続ければ、ついには硬い石に穴をあける意味より。
どんなに小さな力でも、根気よく続けていればいつか成果が得られるということ。



どの程度ならできそうか?

自分の性格や生活スタイルなど照らし合わせ、小さいことからやってみる


意識は低く、気楽に

ほんの少しから、始めましょう♪






最後までご覧いただき、ありがとうございます。

AYA

▼

ポチッと押して応援いただけると
大変うれしいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 女性ミニマリストへ
にほんブログ村