PR

健康なダイエットに【リンパマッサージ】やさしいセルフケア

健康・身体
記事内に広告が含まれています。

・痩せたい、スタイルを整えたい

むくみや冷えが気になる

・コリやハリを改善したい

・自分でできるリンパマッサージのやり方を知りたい

・忙しい、時間を有効に使いたい

などの方に、読んでいただきたい記事です。



健康運動指導士の資格をもつわたしが

実際に2ヵ月でー3Kg落とし

体調・体型を整えるために日々おこなっている

セルフケアのひとつが「リンパマッサージ」です。


お風呂で湯船に浸かっている時間を有効に活用

具体的なルーティンを紹介します。


よかったらぜひご参考に!

気になる部位から取り入れてみてくださいね。






<この記事を読むとわかること>

今日からできる!

健康運動指導士がやさしくシンプルに解説

リンパマッサージのやり方

深部リンパマッサージとは

やせスイッチ


肌を軽くさする程度の一般的なリンパマッサージをベースに

深部にアプローチするリンパマッサージを参考にしています。

やせスイッチを押せば驚くほど細くなる 深部リンパ開放マッサージ
created by Rinker


通常のマッサージでは6%のリンパ液しか流れていないのに対し、深部リンパマッサージは筋肉や骨にアプローチし、10倍効果が得られます。

今までのリンパマッサージは皮膚下の浅いリンパを流すもの。

しかし、実は太いリンパ管は骨や筋肉に近い場所にもあり、ここにリンパ液の94%流れています。

深部リンパマッサージはここに働きかけ、浅部リンパと深部リンパをつなぐ管を開放。

短時間に大量の老廃物の排出を促します。

Amazon より

効果


「深部リンパマッサージ」は

従来のリンパマッサージと比べて10倍もの老廃物の排出効果があると!

✔ 血流が改善血行がよくなる

✔ 身体が内側からあたたまる感覚

✔ むくみコリ解消

✔ 身体のだるさ重さ軽減

✔ 疲労回復

など

わたしも実感しています。

基本のマッサージ法

リンパ節に向かって、リンパ液を流し込むようにマッサージ


そこからより太いリンパ管へ流れだしていきます。



リンパ節は細菌や老廃物がたまって詰まりやすい部分

まずは、リンパ節自体のマッサージが必要です。

リンパ節を開ける

最終的にリンパが流れ込むリンパ節開放しておく


親指や四指で軽く圧迫動かします

(↓グーにしたり人差し指の第二関節を使うのも◎)

道をつくって流す

末端からリンパ節に向かってさすって液を流す


ここでリファが活躍!


✔ 適度な力で流しやすく
✔ 手指の負担なく

マッサージできるのでオススメです。

MTG ReFa MOTION CARAT(リファモーションカラット)
created by Rinker

マッサージルーティン

鎖骨


最初にマッサージをしておきたいのが、鎖骨のリンパ節


鎖骨は、リンパ液の「最終ゴール地点」とも言われ

全身から集められたリンパが流れ込み、最も詰まりやすいリンパ節です。


鎖骨リンパが滞ると、身体全体のリンパの流れが悪くなってしまいます。



やりやすいマッサージのやり方は

① 右鎖骨なら右の首を手のひらで包むように、親指を下に向けて右手を添えます

② 主に親指で、鎖骨の上側の骨のキワを軽く押します

顔・頭・首


・まゆげ
・こめかみ
・目のまわり(は特にやさしめに)
・頬骨
・鼻のきわ
・耳のまわり
・顎の下から輪郭にそって
・首

① それぞれ指の腹や関節で、軽く押します

② 顎の方からリフトアップさせるように、リファで流します

③ 耳の下から後ろから、首を通り鎖骨に向かって流します


肘関節わきの下が、リンパ節


それぞれ

① 腕をつかむようにして指で指圧します(ついでに周辺の肉を揉みほぐします)

② 手首から肘に向かって流します

③ 肘からわきの下に向かって流します

横隔膜とお腹


とくに横隔膜は

直に触れるよりも服を着ていた方がほぐしやすいので

お風呂ではお腹を揉む程度


横隔膜


気づいたときに

横隔膜

座った姿勢で息を吐きながら

肋骨下弓(骨のキワ)に指3本を入れて押していきます

お腹(腸)


お腹の筋肉も、硬くなっています。

にもリンパがあり、ほぐしが効果的

うつ伏せになって

ボールお腹の下におき

体重をかけることで軽く押し、リリースしています


※ 鼠径部(脚のつけ根)部分も同様にほぐせます!

トリガーポイント(TRIGGERPOINT) マッサージボール
created by Rinker

① それぞれ適度に指圧していきます


足指・甲・足首

⑴ 手で足指を揉んだり関節を曲げ伸ばしたり、足の指の間に手の指を入れて握ったり、丸めたり反らせたりします。

⑵ 足の甲の骨の間を、1本1本分けるようにさすります。

⑶ 足首くるぶし周辺を指で押していきます。


ふくらはぎ・脛

⑴ 滞りやすく第二の心臓であるふくらはぎを揉みほぐします。

⑵ 脛の骨のキワも指圧しながら、だんだんと上へ





⑴ 膝裏リンパ節を指で押していきます。

⑵ 膝のお皿まわりも軽くほぐします。



鼠径部(脚の付け根)

⑴ 股関節まわりを指や手のひらで押していきます。

⑵ お腹の下部の方までおこないます。

⑶ 内側は滞りがちで外側は張りやすいので、付け根まわり全体的に。(お尻との境目の肉も軽く揉みほぐします。)



② 足首~膝裏へ流します

③ 膝~腿の付け根へ(内側も外側も)流します

あわせて読みたい「むくみ」について


むくみについて詳しく知りたい方は、こちらもあわせてご覧ください。

>>>むくみの原因と対策

理想的な夜の過ごし方


血行がよくなると、思考も活発になるよう

マッサージ中に、アイデアがよく浮かんできます。


お風呂でゆっくりとセルフケアのリンパマッサージをして

芯から温まって血流をよくして

日付が変わる前に眠る


これが最高で理想的ですね。






最後までご覧いただき、ありがとうございます。

AYA

▼

ポチッと押して応援いただけると
大変うれしいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました