PR

「ミニマルな暮らし」におすすめの本【ミニマリスト】まとめ

ミニマルな思考
記事内に広告が含まれています。


モノを減らすことで、心が豊かになるミニマルな暮らし。
そのためには、モノと向き合い、本当に必要なモノを見極めることが大切です。

自分にとって必要最低限のモノだけで、シンプルな生活をするミニマリストの考え方やライフスタイルも注目を集めています。

ミニマルな暮らしには、さまざまなメリットがあります。たとえば、

  • お金が貯まる
  • 時間が増える
  • ストレスが減る
  • 自由になる



ミニマルな暮らしに興味がある方は、ぜひオススメの本を読んでみてくださいね。

  1. 28文字の片づけ/28文字の捨てかた(yur.3 著)
  2. ぼくたちに、もうモノは必要ない。- 断捨離からミニマリストへ(佐々木典士 著)
  3. 手ぶらで生きる。/手放す練習(ミニマリストしぶ 著)
    1. 手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法
    2. 手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択
  4. 人生がときめく片づけの魔法 改訂版(近藤麻理恵 著)
  5. Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる(近藤麻理恵 著/スコット・ソネンシェイン 著)
  6. 図解 人生を思い通りに操る片づけの心理法則(メンタリストDaigo 著)
  7. 心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ(ブルックス・パーマー 著)
  8. スマホひとつで暮らしたい/ミニマリスト スマホの中を片付ける(飯島彩香 著)
  9. 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活/月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術(ミニマリストTakeru 著)
  10. 年収90万円で東京ハッピーライフ(大原扁理 著)
  11. 超ミニマル主義(四角大輔 著)
  12. ぜんぶ、すてれば(中野善壽 著)
  13. 1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由(すずひ 著)
  14. 1週間で8割捨てる技術(筆子 著)
  15. わたしのウチには、なんにもない。1~5(ゆるりまい 著)
    1. 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります
    2. なくても暮していけるんです
    3. モノとの上手なつき合いかた
    4. はじめての遺品整理。さすがのわたしも辛かった・・・
    5. 4コマ総集編
  16. 全捨離したら人生すべてが好転する話(櫻庭露樹 著)
  17. シンプリスト生活(Tommy 著)
  18. 少ない物で「家族みんな」がすっきり暮らす (やまぐちせいこ 著)
  19. ミニマリスト日和(おふみ 著)
  20. [禅的]持たない生き方(金嶽宗信 著)
  21. おすすめ読書法
    1. 電子書籍「kindle」
    2. 聴く読書「Amazon Audible」
  22. 終わりに

28文字の片づけ/28文字の捨てかた(yur.3 著)

出版社 ‏ : ‎ 主婦の友社
発売日 ‏ : ‎ 2019/10/19

出版社 ‏ : ‎ 主婦の友社
発売日 ‏ : ‎ 2021/4/12

今日の下着で
救急車に乗れるか?
「下着は誰にも見られないから」。
人目につかないものは捨てるタイミングがつかみにくい。
手放したいのに踏み出せないときには、これくらい極端な発想も効果的。
自分なりの物差しが「捨てたい背中」を押してくれる。

服を選ぶとき、
「この服で誰かに会いたくない」と思ったら、
その服は寿命。
「この服で誰かに会いたくない」と思うなら、その服は寿命。
「この服であの人に会いたい」と思うなら、その人は好きな人。

1年間、触りもしなかったものは
9割、一生使わない。
1年に1回も使わないものに、自分に必要なものはほとんどない。
クローゼットで眠っているニットやスカート、引き出しの中で眠っているピアスやスカーフ。
次に使う機会が思いつかないのなら、捨てるサインなのかもしれない。

使わないペン1本を減らしたところで、
その瞬間から劇的に暮らしが良くなることはないけれど、
その使わないペン1本さえも減らせない人とその暮らしは、
一生変わらない。

読むだけで捨てられる。いつの間にか心までスッキリ。

部屋にモノがあふれ、
気持ちに余裕がなくなリ、
女子力も落ちている……というときに、
グッと刺さる、行動に移したくなるyur.3(ゆりさん)の格言。

捨てられない、片づかない自分に
別れを告げましょう。

使っていない物を手放すだけで、
どんどん運のいい人になれる!
なりたい自分になれる!

Amazon

片づけ、断捨離、ミニマリストなどのトピックにおいて
いちばんシンプルで、いちばんミニマルで理想的
ドキッとグサッと刺さる言葉で端的に表現されていて、一瞬で心打たれます。
一言で非常に読みやすくありながら、だからこそよく響く、この破壊力
読書が苦手な方にも片付けが嫌いな方にも捨てられない方にも、まずオススメしたい
共感が身近に、すぐに前向きになれる
手元に置いていつでも読み返したい本です。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。- 断捨離からミニマリストへ(佐々木典士 著)

出版社 ‏ : ‎ ワニブックス
発売日 ‏ : ‎ 2015/6/12

【ミニマリスト宣言!!】
持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。
ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。
誰かと比べてばかりいて、みじめだった。将来への不安で、ずっと停滞していた自分が動きはじめた。
最小限にしたからこそ、見えてくる本当の豊かさ。モノが少ない幸せがあることを知った。
モノも情報もあまりに複雑化した現代。
そのノイズに阻まれて、本当に自分に何が必要なのか、何を大事にしたいのかさえわかりにくくなっている。
できるだけ多くのモノを手に入れるのが唯一の正解だった時代はもう終わった。
それがほんとうの「幸せ」にはつながらないことをなんとなくみんなが気づき始めている。
生き方にはもっと自由な選択肢があっていいはず。
他人の目線ばかり気にした世界から、自分の声に耳を澄ませてみること。
断捨離からミニマリストへ。
終わりのないモノへの追求から一度思いっきり距離をとってみること。
これはもう一度「幸せ」について考え始めることに他ならない。

Amazon

前半は理論的な精神論
後半は具体的な手放し方
ミニマル思考がより深く網羅され
これ1冊に全てが詰まっている究極のバイブル本です。

手ぶらで生きる。/手放す練習(ミニマリストしぶ 著)

ミニマリストも人それぞれ
こだわりや徹底度からも個性がみえます。
いちばん目指したいスタイルで、考え方が重なる部分が特にたくさんあります。
とはいえここまで上質に尖れていないけれど、現状は足りているのでよし

手放すほどに自分を知れる
選択や判断力が磨かれる
少ない方が断然ラク
内向型でめんどくさがりで欲のない淡白な今の自分にしっくりきたのが、ミニマリストなんです。
何度読んでも共感、拠り所になります。

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

出版社 ‏ : ‎ サンクチュアリ出版
発売日 ‏ : ‎ 2018/5/7

「あれを買わなきゃ、あれを食べなきゃ、もっと稼がなきゃ……」
それらの望みは、本当に実現したいものだろうか?

「人からよく思われたい」「恥ずかしい思いをしたくない」という
「見栄」によるものではないだろうか?

見栄を捨てないまま、自由になることはない。
見栄を張るためにお金を稼ぎ、ほしい物を手に入れたらすぐ「もっと上」の欲望が湧き起
こる……。

ミニマリストしぶが、お金をかけて「強調」するものは3つ。
「健康」「能力」「時間」を伸ばす物だけ。
家やファッション、持ち物で見栄を張ることは、絶対にしない。

「なににお金を使い、なにに使わないか」を決めることは、「自分にとってなにが幸せ
か」を知ること。

あなたという存在を飾り立てる、余計なお金や物はいらない。
手ぶらでいこう。

Amazon

手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2022/3/10

ドラマの演出では『貧乏人の家』にはモノをわざと増やし、余白をなくすことで 『貧困』を表現する。逆に、豪邸のセットではモノを減らし、何も置いてない床の面積を増やして『余裕』を表現する」

これは、ドラマの美術スタッフさんの話だ。

僕の実家時代もそうだった。裕福なときはモノが少なく、「自己破産」して貧乏なときはモノが増え、常に散らかっていた。

そこで本書は「モノを手放すことで人生に余白をデザインする」ことを提案する。

どんどん不要なモノを減らし、少ない固定費(ミニマムライフコスト)で生活し、 労働時間や家事を減らす。

結果、生活に余白ができる。

あとは生活するぶんだけ働いて趣味を楽しんだり、悠々自適にのんびり暮らすもよし。
もっとお金が欲しければ、浮いたエネルギーでスキルを身につけ収入を上げるもよし。
お金のためにエネルギーと時間を切り売りしないで済む権利を持つ。

それが僕の考える「幸せの土台」だから。

Amazon

人生がときめく片づけの魔法 改訂版(近藤麻理恵 著)

出版社 ‏ : ‎ 河出書房新社
発売日 ‏ : ‎ 2019/2/14

出版社 ‏ : ‎ 河出書房新社
発売日 ‏ : ‎ 2019/2/14

リバウンド率ゼロ。一度習えば、二度と散らからない、「こんまり流ときめき整理収納法」

2015年、米国「TIME(タイム)」誌 世界で最も影響力のある100人に選ばれました!
ニューヨーク・タイムズ No.1ベストセラー!

この本は、「一度片づけたら、二度と散らからない方法」
について書いた本です。

「そんなことはありえない」

そう思った方にこそ、
じつは読んでいただきたい本でもあります。

著者の近藤麻理恵さん(こんまり先生)は、
床が見えないゴミ部屋を
ホテルのスイートルームのように劇的に変える
片づけコンサルタント。

5歳のときから
「ESSE」や「オレンジページ」等の主婦雑誌を愛読し、
中学3年のときには、ベストセラー『「捨てる! 」技術』を読んで開眼、
以来、本格的に片づけ研究を始めたそうです。
そして、大学2年のとき、コンサルティング業務を開始、
「こんまり流ときめき整理収納法」を編み出しました。

その極意をひと言でいうと……

まずは、「捨てる」を終わらせる。
そして、一気に、短期に、完璧に片づける。

これを正しい順番で行うと、
二度と散らからなくなり、一生、きれいな部屋で過ごせる
というのです。

しかも、著者のコンサルティングを受けたお客さんから
ほとんど毎日のように「人生が劇的に変わった」と、
たとえばこんな報告のメールが届くそうです。

「おだやかになったね、といわれるようになった」
「営業の仕事がたくさんとれるようになった」
「気乗りしないお誘いも、断れるようになった」
「仕事の面で、迷わなくなった」
「会いたかった人から、連絡がくるようになった」
「なぜか3キロやせた」
「自分が持っている力に気づけるようになった」

この「人生がときめく片づけの魔法」を手に入れて、
新しい人生のスタートを切ってください。

Amazon

ある程度モノが減るとようやく、自分の好みがみえてきました。
モノがありすぎると自分を見失います。

奥底に隠れてみえなければ気にならなくても
モノが少ないと、持ちモノすべてが一瞬でみえる化できるので
いつも目に入ってきてどう感じるかが分かります。

おかげで、今の自分の好みやトキメキの感情が戻ってきました!
ここでやっと、トキメキを基準にできるようになるわたし
ひとつずつ手に取って感じます。

このモノには「ときめくか、ときめかないか」

「トキメキ」だと分かりにくい方は、もっとシンプルに
「好きか、好きじゃないか」でもOKです。

モノを減らしてやっと、自分のこだわりや趣向がみえてきました。
オシャレに無頓着でもおのずとセンスがあがりそうな予感がしてきます。

Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる(近藤麻理恵 著/スコット・ソネンシェイン 著)

出版社 ‏ : ‎ 河出書房新社
発売日 ‏ : ‎ 2020/9/16


【世界が注目する`こんまり’、最新テーマは「仕事」! 】

デスク周り、時間、会議、人脈、データ…

「スペース」も「頭の中」も片づければ、
人生が劇的に変わる!

1200万部突破! !
世界的ベストセラー『人生がときめく片づけの魔法』を
仕事に活かす最新メソッド、ついに初公開!

「仕事まわりの片づけを教えて欲しい」
「何度デスクを片づけても、あっという間に元に戻ってしまう」
といった声が著者のもとに数多く届いており、
本書は、まさに待望のテーマ。
著者10年ぶりとなる、書き下ろし大型新刊!

【エヴィデンスに基づいた最強メソッド】

「営業成績が上がり、自信が持てた」
「2時間早く帰れるようになった」
「小さい頃からの夢を思い出し、会社を辞めて起業した」

なぜ、片づけで「結果」が変わるのか——?

共著のスコット・ソネンシェイン教授は、組織行動学の権威にして
「ときめくキャリアづくり」の専門家。
科学的データをもとに、具体的な片づけ法を徹底解説!

【自分の働き方・人生のあり方を見直したいすべての方へ】

家を片づけると人生がときめくように、
ワークスペースを片づけることで、
キャリアがときめく、整う、うまくいく。

私たちの生活、働き方に大きな変化が起こった今、
自分にとって本当に大切なものを見つける方法を説いた本書は、
今まさに必要とされる一冊。

Amazon

言わずと知れた名著「人生がときめく片づけの魔法」につづき
こちらは職場、仕事を中心にした内容です。

“片づけで大事なのは、残すモノを選別するときに、あなたの幸せにつながるモノを選ぶこと。
そして、残したモノに対して、前向きになれる考え方を身につけること。”

マインドセットの大切さも元より
一度まっさらにして、足していく
無くなるからほんとうに必要なものがみえる
モノと向き合うことは自分と向き合うこと
理想の働き方、生き方につながること
あらためて共感です。

“「何の仕事をしているか」よりも「どんな感情で仕事をしているか」
仕事をしているあなた自身がときめきのエネルギーを出していること、そのことだけでも、社会に貢献している”

図解 人生を思い通りに操る片づけの心理法則(メンタリストDaigo 著)

出版社 ‏ : ‎ 学研プラス
発売日 ‏ : ‎ 2019/11/21

★★★「理想の部屋ができた!」「やっと捨てられた!」「毎日が楽しくなった!」
メンタリストDaiGoのベストセラー片づけ本「図解版」が登場!★★★

「ときめかなくても、部屋が片づいた!」
「苦手だった片づけが、こんなに楽しくなるなんて!」
「科学的根拠のあるテクニックだから、安心して実践できる!」

片づけ本の世界に衝撃を与えたベストセラー『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』。欧米研究機関の実験データをベースに編み出された「科学的メソッド」の数々が、世代を超えて多くの方々から厚い支持を受けました。

人気の秘密は、誰でも今日から実践できて、楽しさ一杯の片づけテクニック。
今回、仕事や子育てで忙しくて読書の暇がない人、厚い本の読書が苦手な人のために、イラストたっぷり、テクニックが一目でわかる「図解版」が登場しました!
そのエッセンスを紹介すると・・・

*頭の中を片づけて楽しい人生をつくる「理想の1日メモ」
*「7つの質問」で、もう迷わずに捨てられる!
*誰でも“すぐやる人”になる環境づくり「アフォーダンス」
*「ローコスト管理」をすると自由な時間が生まれる!
*モノが勝手に減っていく「1イン2アウト」テクニック
*部屋が清潔・快適になる「6割収納ルール」
*子どもに片づけ習慣が身につく「写真暗示」のパワー
*毎日のスケジュールをきれいに片づける「フィードバック評価」

さあ、本書をテキストにして、毎日すこしずつ人生を変えていきましょう。
片づけで、あなたの人生は好転できるのです!

Amazon

迷わず捨てる7つの習慣で紹介されているとくに響いた質問

「いったん捨てたとして、これを買い直すか?」
と問う、大切なモノに気づく買い直し思考

「誰かが買ってくれるとしたら売るか?」
売ってもいいなら不要品
捨てるなんてもったいない…と思ってしまいがちですが、売れるとなると急に手放しやすくなります。

とても読みやすく実践しやすくイチオシの本です。

心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ(ブルックス・パーマー 著)

出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 ‏ : ‎ 2011/3/20

本当は不要なモノを捨てられないのは、そのモノに関係している過去の記憶や、そのモノが表している自分のプライドなど、心理的な原因が大きいのです。
ですから、それらを捨てないかぎり、あなたは心の中も整理できず、前へ進むことができません。

もし捨てることができれば、心の中もスッキリし、人生がうまくいきはじめるのを実感できるはずです。
本書は、あなたが溜め込んでいるモノとあなたの心との関係をはっきりさせ、あなたがモノから解放されるためのヒントを満載しています。

Amazon

ガラクタがエネルギーを奪いとっている。
ガラクタとは、何の役にも立たないのに、あなたにしがみついているモノのこと。
ガラクタ処分がテーマ。
それらを捨てない限り、心の中も整理できず、前へ進めない。
しがみつくのをやめて、ガラクタを捨てれば、心がスッキリして生きている喜びを実感できる。
自分を再発見できる。
所有物はなんらかの形で生活を豊かにしてくれてこそ価値がある。
人生の主導権を取り戻す。
これを読めば捨てられる、片づけ捗る本のひとつです。

スマホひとつで暮らしたい/ミニマリスト スマホの中を片付ける(飯島彩香 著)

スマホと旅行のミニマル化ならこちら。
わたしは特にスマホの整理を参考にさせていただきました。
すぐに実践できる分かりやすい内容で、参考にしながらどんどん自分のスタイルをつくっていけます。

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2019/4/25

持ちものはいらない。もの・お金・情報を片手に収めて、身軽に生きる

半年間のアメリカ生活で、最小限の「もの」で暮らす快適さと、キャッシュレスの便利さを知った著者が、帰国後にミニマリストを目指して実践した数々のアイデアを紹介。

「もの」を捨てる。減らす。片付ける。 これはもはや、当たり前。


これからは、目に見える「もの」だけにとどまらず、目に見えない「お金の流れ」や「スマホで利用できるありとあらゆるサービス」を整理整頓しなければ!


キャッシュレス時代に対応するべく、すべてをスマホ1つで管理できる仕組みを作ると、お金の管理がラクになり、結果として自然とお金が貯まっていきます。

ポイントやマイルが自動で貯まるちょっとした工夫やノウハウを実践すると、冷蔵庫やオーブンレンジなどの大型家電もポイントで手に入り、海外旅行もマイルで行けるように!

「ラクして身軽に賢く暮らす」61のノウハウを紹介します。



もの・お金・情報、片手に収めて身軽に生きる。
キャッシュレス&アプリ活用時代の新しいミニマリストの知恵と工夫を紹介。

Amazon

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2020/6/24

スマホを効率よく使いこなせるようになると、人生が変わり、夢が叶います!

アプリでぐちゃぐちゃなスマホじゃ、あなたの暮らしは散らかったまま! スマホを効率よく使いこなすと、人生が変わります。夢が叶います。読みながらすぐ出来る51の活用術、教えます。

~本文より~
スマホで情報を取りに行ける人とそうでない人とでは、数年後に大きな差が生まれます。

その情報格差は、やがて貧富の差にもなっていくのではないでしょうか。


スマホ片手に、生き方&働き方を変える!お金を稼ぐのも、お金の管理もスマホひとつでOK。
その第1歩がスマホを自分仕様にカスタマイズすること。
生活の質が上がり、人生が劇的に変わります。

Amazon

月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活/月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術(ミニマリストTakeru 著)

全体通してミニマリズムの魅力がまとめられています。
特に夢を叶えたい、お金を貯めたいなどの観点から捉えやすいと思います。
読みやすく分かりやすく実践しやすい内容でオススメです。

出版社 ‏ : ‎ クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発売日 ‏ : ‎ 2020/4/17

収入ゼロ、貯金ゼロになりかけて学んだこと。
ミニマリズムは「健康」「お金」「仕事」「人間関係」「モノ」の悩みを解消する。

◇◇◇汚部屋を整理すれば「モノ」「人間関係」「お金」のストレスから解放される◇◇◇

ミニマリストはいまや20代を中心に広くは60代くらいまで、そのライフスタイルを実践しています。
著者は全国のミニマリストたちを丹念に取材し、魅力的な暮らし方を紹介し、ミニマリスト分野ではもっとも視聴されているYouTuber。
「Less is more(レス・イズ・モア)」を共通語として、現在では多彩な文化ともいえるほど、グローバルな流れになっています。
本書の特徴としては、今まであまり語られてこなかった「お金」「人間関係」などを取り上げ、より実践的な内容を取り入れました。
また、各パートにはワークを用意し、ミニマリスト実践のイメージがしやすいように工夫しています。

Amazon

出版社 ‏ : ‎ クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発売日 ‏ : ‎ 2020/11/20

家にある2000アイテムを1/10に減らそう。
ミニマリストたちが選ぶBESTアイテム45。モノが少なくなれば、もう片づけ術は、いらない。

一般人のモノは2000アイテムある。
理想はその10分の1=200アイテムに絞ること。「もう、片づけ術はいらない」
ミニマリストの概念はコロナ禍において注目されている。
職業を追われ、生存自体が厳しくなっている今、当然のことだろう。
また、財政出動によって出された「10 万円」の給付金で、部屋を片づけ、新しいモノを購入した方々も多いと聞く。
ミニマリストシリーズの第2弾のテーマは整理術だ。
モノを減らすだけで、ミニマリスト生活は終わるわけでない。実際は、モノが少なくなったからこそ、「モノ選び」が重要になってくる。
本書は、そんなアイデアを中心にまとめてある。
長く使えるモノ、少ないアイテムでも成り立つモノである。
本書の企画のために全国にいるミニマリストたちの声を動員して、ベストアイテム45を選び掲載することにした。

Amazon

年収90万円で東京ハッピーライフ(大原扁理 著)

出版社 ‏ : ‎ 太田出版
発売日 ‏ : ‎ 2016/11/4

生きるのが楽になる衣食住のノウハウとハッピー思考術!

これは、社会的成功から乗り遅れまくったら、不幸になるどころか毎日が楽しすぎて、ジョーシキっていったい何だったんだろう、進学しなきゃいけないとか、就職しなきゃいけないとか、結婚とか子育てとか老後の蓄えとか、資格も技能もマナーもテレビもスマホも友達も、なくても生きていけるものばっかりじゃん。もー自分しか信じないもんね。何が幸せとか、自分で決めちゃうもんね。おならプーだ。という本です。

どこからでも、興味のあるところから読んでみてください。せっかく世の中に乗り遅れちゃったことだし、わたしの体験が少しでもみなさんのお役にたつことがあれば、ちょっと嬉しいかもしれません。
(「はじめに」より)


社会的成功に乗り遅れまくっても、待ってるのは楽しすぎる毎日かもしれない。
世界一周の旅をしたり、隠居生活をしたり…。きっかけは、社会が求めるフツーの暮らしへの違和感だった。
そしてフツーから脱した今、衣食住のノウハウ(日々の献立、部屋の選び方、お金、心身のこと)、人生観まで。
今より少し楽に生きるためのカンペ。

年収90万円で、誰よりもハッピーに暮らす方法(しかも東京で)。

堀江貴文氏、共感!
↓↓↓
親も先生も信用してはいけない。
就職しなくても生きていける。
終身雇用なんて期待するな。
世間の常識は疑ってかかれ。
同調圧力や空気に負けるな。
人生は一度きり。他人に自分の運命を左右されるのは御免だ。
など、僕と考え方はほとんど同じだ。
「働かざるもの食うべからず」なんて、古い。—堀江貴文

Amazon

自分をダメに思う気持ちとかも
すごーく楽にしてもらえます。
隠居生活の価値観にめちゃくちゃ共感
暮らしや人生観、すべて代弁してくれているかのよう
こんな風に本気で思うの私だけじゃないんだって涙出そうなくらい気が晴れます。
かといって、誰にも当てはまることではなくて
自分にとってのベストな生き方を知りできること
フツーってそれぞれ、それぞれです。
自分で見つけるしかない
自分で感じて考えて判断して実行する
それが大事
まさに「今より少し楽に生きるためのカンペ」

超ミニマル主義(四角大輔 著)

出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社
発売日 ‏ : ‎ 2022/9/13

「この分厚い1冊で、すべてが軽くなる!」
「仕事術」「装備」「ワークスペース」「スケジュール」「タスク」「思考と習慣」「体とストレス」「人間関係」「働き方」等を「捨てる、手放す、軽くする」ための【全技法】

Amazon

身軽なるメリットとミニマル化のノウハウを、惜しげもなく具体的に教えてくれます。
楽にシンプルに持続的に生きるために、共感満載のおすすめの一冊です。

ぜんぶ、すてれば(中野善壽 著)

出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 ‏ : ‎ 2020/4/17

「あなたの悩みも、不安も、ぜんぶ捨てていい」

今日がすべて。颯爽と軽やかに、ぜんぶ捨てれば。

伊勢丹・鈴屋で台湾企業で異例の実績を残し、
寺田倉庫の経営改革を担った75歳の伝説の経営者が語る、
不確実な「個の時代」で自立する生き方

隈研吾氏 推薦!!

「ビジネスとかアートとか、
結局のところ「切れ味」だということを、
日本で唯一中野さんだけが直感的に理解し実践している!」

■カンブリア宮殿・NewsPicksなどで注目。
□あまりの逸話に、実在すら疑われていた伝説の経営者、初の著書!

――――――――――――
不確実で変化の激しい時代。
個人の力が試される時代。
人生100年への備えが必要な時代。

日々の膨大な情報に対応し、
新しい技術や価値観へのアップデートが求められる。

過去の事例にはもはや頼れない。
ロールモデルも、人生プランも、描けない。

自分の意見や考えを持ち、
世の中に発信しなければならない。
しかし、実績も経験もなく、自信がない。

先の見えない将来のことを考えると、
不安で頭がいっぱいになり、疲弊してしまう。

こんな時代で生き残るには、
どのような知識をもち、
いかなる力を身につけなければならないのか。


「何も、必要ありません。
 ぜんぶ、捨てればいいんですよ」


中野善壽(なかの・よしひさ)、75歳。
伊勢丹、鈴屋で新規事業の立ち上げと海外進出を成功させる。
その後、台湾へ渡り、大手財閥企業で経営者として活躍。
2011年、寺田倉庫の代表取締役社長兼CEOに就任。
大規模な改革を実施し、老舗の大企業を機動力溢れる組織へと変貌させた。

その手腕と独自の考え方、そして人柄により、各界の著名人に慕われている。
一方で、メディアにはほとんど姿を現さず、
社員にさえ、本当に実在するのか疑われていた、異端の人物。

その生き方の根幹にあるのは「何も持たない」こと。
家や車、時計は持たない。お酒もタバコも嗜まない。
お金も若い頃から、生活に必要な分を除いてすべて寄付している。

何も持たないからこそ、
過去に縛られず、未来に悩まず、
今日を大切に生きることができる。

本書は、中野氏の話を聞くことにより浮かび上がった
現代を前向きに、楽しみながら生きるためのヒントを
短い言葉と文章にまとめ、紹介する。

Amazon

何も持たないからこそ、 過去に縛られず、未来に悩まず、 今日を大切に生きることができる。
捨てるセンスを磨く。 好き嫌いを意識することから。
所有は安定を生まない。 ものを捨てれば、自由になれる。
思い出も捨てる。 役立たないから。
飲み会を捨てる。 人間関係は がんばって広げなくていい。
人付き合いを捨てる。 未来を語れる仲間だけでいい。
執着を捨てる。 精神の自由を選ぶ。
など
特に印象に残りました。

1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由(すずひ 著)

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2019/1/17

捨てることは生まれかわること。カリスマミニマリストの暮らしのすべて

ミニマリスト歴3年、ブログを始めてたった2年で、大人気カリスマミニマリストになったすずひさん初の著書。

泣きながらものを捨て続けた日々、「ものをもたない」暮らしを始めて得た気づきをつづったブログが大人気の著者の暮らしを
新規撮りおろし写真とともにまとめました。

多い時は一つの記事に対し、18万人もの訪問者のある「ファッション」の話では、服やバッグ、靴が大好きだった著者がたどり着いた「たった12着」でつくるコーディネートを
全部見せ。驚くことにその12着の中には、コートなどのアウターまで含まれます。春~冬、1年を通じて、本当に12着のみで過ごす「心地よさ」を語ります。

圧巻の美しさの「押し入れ」と「納戸」の美学、背の高い食器棚の上半分を切ってなくした話、毎年、布団は捨てる、がらーんとして声の響くリビングなど
レベルの高いミニマリストであるすずひさんも、最初はキッチンの小さな引き出し一つからミニマル暮らしを始めました。

「もういらない」が1秒でわかるというすずひさんの考え方から、
あなただけの「ミニマル」を見つけてください。

「人生の最後にはつづら一つに収まるだけの少ないもの持ちになっていたい」
そんなすずひさんからのメッセージが詰まっています。

Amazon

“少ないことは、豊かなこと
「素顔」の自分と出逢うこと”

ミニマルな暮らしのメリットは、まさに心が変わること
それを続けるために、1日1捨

まとめて捨ててしまう派でしたが、これを読んで1日1捨の本当の捉え方が分かった気がします。

“自分と向き合うことを、歩みを、成長を、止めてしまいたくないから。
1歩。そして、また1歩。
1日。そして、また1捨。”

服やアイテムの整理などファッション関係に役立つ内容が多めな印象です。

1週間で8割捨てる技術(筆子 著)

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2016/3/18

「プライムゾーン」とは特にモノを溜め込んでいる場所のこと。ここから片づけはじめればどんな人でも1週間で8割減らすことができます!
人気ブログ「筆子ジャーナル」主宰のカナダ在住ミニマリストによるモノの捨て方、モノに振り回されない人生を手に入れる方法。

Amazon

触ってトキメクか、ではない考え方にも納得です。
人は何かに触っているうちにそのモノに感情的なつながりを感じ、かえって執着させ捨てづらくしてしまう。
つかむ・捨てるの2アクションで終わらせる。
一気にやろうすると脳が疲れて「捨てる・捨てない」の判断が鈍り、捨てなくてもいいかと自分に甘くなり、時間をかけた割にはあまり片付かないこともあると。
決断疲れにも確かに。
引き出し一つだけ、ジャケット類だけでもその日捨てられたという成功体験を得られれば、翌日また捨てられる。
少しすつ捨てる体験を積み重ね、捨てる筋力を強化しながらコツコツ捨てていくほうがリバウンドも少ない場合もある。
毎日15分は、いらないモノを捨てる時間にあてることで捨てグセが身につく、リバウンドしない方法。
もう捨てるものはないけど部屋の中はまだまだ雑然としているとき、視点を変えてみる。写真や動画を撮ってみる。捨てるのではなく選んでみる。残すモノを探してみる。

わたしのウチには、なんにもない。1~5(ゆるりまい 著)

全シリーズマンガで楽しく気軽に読めて、どんどんモノが捨てたくなる本。
震災によって、一瞬にしてモノが凶器になるというエピソードは特に印象に残ります。

「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2014/3/31

写真と文章で自宅を紹介するスタイリッシュなブログが評判で、そのモデルルームのような文字通り“なんにもない生活”は、汚部屋に棲むすべての人たちから羨望のまなざしを受けています。しかし、そうなるまでには、「捨てたい病」を発症した彼女と家族との長い葛藤(戦い!)がありました…。極度の断舎離に至ったことの顛末を自身によるコミック化で再現。かつては汚部屋の住人だった彼女が「なんにもない生活」に至るまでには、涙と努力の紆余曲折があった!? 単行本ではそれが明らかに!

Amazon

なくても暮していけるんです

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2014/3/31

1巻目は「なんにもない」に至るまでの話がメインでしたが、2巻目では、掃除&片づけのノウハウを具体例を挙げて紹介していきます。捨てるコツ、片づけのルールを教えて!/捨てふんぎりのつけかた/代用品を考える/倦怠期のものは“隠す”か“磨く”!/思い出のものはどうしてる?/もっと捨てたい! そんなときは…ーK点越えの越えー/それでも捨てられなかったものたち/季節によって変化する捨て事情/切り換えスイッチの習慣/収納技“開けてもキレイを目指す理由”/不便を楽しむ暮らし/防災のためのひと工夫/お掃除ノイローゼの解消法? 私だって嫌なときもあるんです/拒否反応がなくなるとき/家族が片づけに協力してくれる/掃除は心を磨く修行!?/家族の許容範囲 「なんにもないぶろぐ」まいさんの片づけ整理

Amazon

モノとの上手なつき合いかた

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2014/4/28

今回のテーマは、<モノとの上手なつき合いかた>。モノを捨て続けてきた自分に少しずつ変化が――。「このままわたしは捨て続けるの?」「あたらなモノとのつき合いかたを考えるべきではないの?」そんな疑問を抱え始め、自身の“モノ”とのつき合いかたを模索するのだったが……。誰しも物欲から逃れられないのが世の常。そんなモノたちとどうつき合っていけば、最小限のモノで暮らせ、モノを減らせるのか? そこには途方もない、現実が待ち受けていた!?

Amazon

はじめての遺品整理。さすがのわたしも辛かった・・・

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA/エンターブレイン
発売日 ‏ : ‎ 2015/2/28

祖母の突然の死去。
アルツハイマー以外は健康で、まだまだ長生きすると思っていたのに!
体調不良を訴え病院に、緊急搬送され、そのまま亡くなった。あっという間の出来事だった…。
そして数日後。母と私は祖母の思いが詰まった遺品を整理をすることに̶——
そこで直面した出来事とは!? 
「なんにもない生活」4コマ篇も収録。

Amazon

4コマ総集編

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2016/2/5

祝! ドラマ化。テレビ放送を記念した描きおろし4コマ総集編が登場。汚部屋時代のエピソードや、捨て変態としての片鱗が見えはじめた結婚生活当初、震災後ふたたび家族で新居に住み始めてから現在にいたるまで、“なんにもない道”を極めた<ゆるりまい>と家族たちをとりまくショートエピソードが満載の一冊。“なんにもない”家族たちの日々の暮らしの「へえ~」「嘘!」「ほんと!?」がここに!

Amazon

全捨離したら人生すべてが好転する話(櫻庭露樹 著)

出版社 ‏ : ‎ フォレスト出版
発売日 ‏ : ‎ 2021/7/7

■この方法を実践すれば、想定外の世界が待っている

家の中がモノであふれている、モノがいっぱいで汚い……。
なぜ片づけられないのか? なぜモノが減らないのか?
それは、片づけても少しすれば元に戻ってしまうし、もったいないと思って捨てられないからです。

■本書は「使わないモノをすべて捨てる」「家の中のモノを8割捨てる」という、とんでもないメソッドです。
しかし、この方法を実践すれば、運気がアップし、想定外の世界がやってきます。
宇宙の法則「78対22の法則」というものがありますが、
この法則どおり、8割のモノを手放せば運がよくなるのです。

この全捨離メソッドのルールは3つしかありません。
・使わないモノをすべて捨てる(8割捨てる)
・床面積を広げる
・床を磨く
この3つを実践するだけで、あなたも幸運体質になり、人生が好転していきます。

■著者は、いまや登録者数10万人以上の開運ユーチューバーとして、
運がよくなる方法をみずから人体実験して16年間研究してきたスピリチュアル研究家。
30代でツイていない人生を歩んでいたところ、故・小林正観さんと出会い、
師に言われたことを愚直に実践し運が開けていきました。
その後、別の師から全捨離の3つのルールを教えられ実践したところ、
さらに運気が上昇。この方法を発信すると、人生が変わったという人が続出しました。

モノを手放さないかぎり、新しいものを得ることはできません。
運をよくしたい人、これまでと違った景色を見たい人は必見です。

■「全捨離」っていったい何? どんな効果がある?

全捨離を簡単に言うと、玄関、リビングなど、使わないモノ、
余分なストックを8割捨ててから片づけていく方法です。
もし全捨離をしたら、ふつうの家ならゴミ袋100袋分のモノが出ます。
ですから、第一歩はゴミ袋を買うこと。そこから一気にモノを捨てていきます。
モノを捨ててから片づけるとモノがなくなりスッキリします。

全捨離には、「即効性」という効果があります。
全捨離を実践した人には、宇宙の法則から神様があなたをつまみ上げてくれるのです。

・注文がゼロだったのに、全捨離を始めた瞬間に注文がきて繁盛店になったネット専門のパン屋さん
・2トントラック18台分。倉庫・事務所から蔵の中まで全捨離して売り上げが急増した村上鮭の老舗
・転売業の若者の汚部屋を全捨離。実践したら完全に売り上げがゼロに!? その後に起こった奇跡とは。

最後の売り上げゼロになって起こった奇跡は、ぜひ本書をお読みください。
とにかく、全捨離をした人たちは「想定外の世界」を経験しています。
あなたも日常のほとんどを過ごす家を、全捨離をしてパワースポットにしてください。

Amazon

一度モノをすべて捨てることからスタートする
「全(て)・捨(てて)・離(す)」

①モノを捨てる=自身の執着を手離す
くわえて
床=自分と捉え
②床面積を広げること
③床を磨くこと
が全捨離のルール

運がよくなる開運体質をつくるには
人生のパワースポット「家」の中を変える

手離さないかぎり、新しいものは得られない
使わないモノをすべて捨てれば
一番欲しいものがやってくる

種類や場所ごとの実践法も、分かりやすく取り組みやすく、めっちゃ捨てたくなって爽快感。
やさしくサクサク読みやすく、気持ちがいい本です。

“私たちはこの世に体ひとつで生まれてきて、死ぬときはその体さえも置いていくのです。
体やモノは借りものにすぎません。
それなのに知らず知らずのうちに、モノがないこと、お金がないこと、家族やパートナーがいないことや、それらを失うことに対して必要以上に恐れを感じてしまうようになっていませんか。
あなたは何があっても、何もなくても大丈夫なんです。
たとえいま、すべてを手離しても、ゼロからやり直せる力があなたにはあるのです。
そんな大丈夫な自分であることが前提で生きていると、執着や恐れもなく、安心して生きられるようになります。”

シンプリスト生活(Tommy 著)

出版社 ‏ : ‎ クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発売日 ‏ : ‎ 2022/3/18

///シンプリストってなに? YouTubeライフスタイル分野で人気チャンネル「Tokyo Simple Life」で語りきれなかった内容を凝縮した1冊。///
時代はミニマルからシンプルへと人々の関心は高まっている。モノを減らし「持たない生活」に合っている人々もいるが、モノを減らしたことで、どこか「喪失感」を感じている人々も多い。そんなこともあって、ミニマリストだった人々がシンプリストへとライフスタイルを変化させている。本書でいうシンプリストを一言で言えば「好きなモノに囲まれて、小さく豊かに暮らす方法」。もっと言えば「自分の好きを見つけて、そのモノに偏愛しつつ、個性的なライフスタイルを表現する」。暮らしにひと工夫の彩りを添えたいと考えている読者にすぐに実行できるヒントが満載。

Amazon

こちらでのシンプリスト=ミニマリストと私は捉えています。
名前は何でもよくて、価値観はズバリ
根本が共感できる本て
自分だったら、、と実際の生活をイメージしながらアイデアを浮かべつつ読むのがまた発見があったり心が安定したり、良いんですよね。
インテリアやデザイン好きな方にはより興味深く読めそうです。

少ない物で「家族みんな」がすっきり暮らす (やまぐちせいこ 著)

出版社 ‏ : ‎ ワニブックス
発売日 ‏ : ‎ 2019/2/19

初著書『少ない物ですっきり暮らす』から3年。
様々な変化を経て、ミニマリストやまさんがたどりついた「家族4人での持たない暮らし方」の集大成。
インテリア、収納、家事、着こなし、家族とのかかわり方…
今だからこそわかった「変わらないルール」と「ようやく見つけた“ちょうどいい”形」を余すことなくご紹介します。

人生の変化に合わせて、もっと自由に、心地よく暮らすためのヒントが詰まった一冊です。

Amazon

ひとりの自分は実際には体験できない
家族がいるパターン、子育てにも参考になります。
それぞれのステージでの快適な暮らし方がありますね。

ミニマリスト日和(おふみ 著)

出版社 ‏ : ‎ ワニブックス
発売日 ‏ : ‎ 2015/12/25

大人気ブログ「ミニマリスト日和」の書籍化。
夫婦でミニマリスト生活を送るおふみ夫妻。
ミニマリストを目指して奮闘する様子を、妻のおふみさんが「ほぼ日手帳」に絵日記で綴りました。目指すのは、「何もないけど、かわいい部屋」。
減らすのは「もの」から始まり、ファッション、美容、ライフスタイルにいたるまで。日々の生活を簡単にして、心地よく暮らしたい。
「もの減らし」にムリをしすぎず、身軽でいられる自分の快適な量を探してみる。
ここにはすぐに生活に取り入れたくなるようなアイデアがいっぱいにつまっています。

Amazon

可愛いイラストが印象的で読むのも楽しめます。
共感ポイントも端的でマキシマリストからの減らし方が分かりやすく、取り組みやすいと思います。

[禅的]持たない生き方(金嶽宗信 著)

出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 ‏ : ‎ 2018/12/13

たくさんのものに囲まれているよりも、
何も持たないほうが、人生うまくいくのです。


いらないものは、いさぎよく「捨てる」。
そもそも、はじめから「持たない」。
「後ろ向きな感情」も、「よけいな人間関係」も。

NHK大河ドラマの仏事監修・指導、教誨師、保護司としても知られる異色の禅僧が、
こだわりや執着から自由になる生き方を提案します。

●現代人は豊かに見えて、豊かではない
●禅とは修行ではなく、「生活そのもの」
●「所有とは、すなわち執着である」と考える
●「物がある」のが当たり前と思わない
●持たない工夫を楽しむ
●十を求めずに、一で足ることを知る
●孤独に生きるな、自立して生きよ
●人は「変わる」ことができる

[こんな方におすすめです]
・物が捨てられなくて、家中に物があふれている
・次から次へと欲しいものが出てきて、つい買ってしまう
・何かと人と比較して、暗い気持ちになってしまう
・人間関係でも、なかなかNOを言えず、ストレスをためがち

Amazon

おすすめ読書法

短いすきま時間や、歩きながら家事をしながら・・・
いちいち本を「取り出して・読んで・しまって」がメンドウ&デキナイときには

電子書籍と音声活用が、とても便利です!

電子書籍「kindle」

>>>kindle

本・マンガ・雑誌、200万冊以上が読み放題!
kindle unlimited

30日間の無料体験をする


いつでもどこでも、お好きな端末で利用可能です。

聴く読書「Amazon Audible」

「Amazon公式の聴く読書」
プロの声優やナレーターが読む音声コンテンツを、耳で楽しめるサービスです。


>>>Amazon Audibleを無料体験する


家事や通勤・通学、お風呂や寝る前(スリープタイマー機能あり)など
ながら時間に聴ける耳学で、時間も有効活用
インプットがスムーズに、ムダなく効率的になります。

終わりに

ミニマルなライフスタイルによって、物への執着を手放し、自由でシンプルな生活を送ることができます。

これらの本を読むことで、より心地よく快適な暮らしを始めるきっかけになるかもしれません。

ぜひ参考にしていただけたら幸いです。






最後までご覧いただきありがとうございます。

AYA

▼

ポチッと押して応援いただけると
大変うれしいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました