PR

【雨の日の移動対策】ファッション・傘・リュック・自転車

生活・暮らしを楽に
記事内に広告が含まれています。


憂鬱になりやすい雨の日も、なるべくストレスをかけずに過ごしたい

悪天候だと、移動が多いときほど手間や心配も増えます。

そんな中でも、わたしにとって負担が減る、雨対策のお話です。

雨の移動ファッション

基本の定番スタイル(ファッション)は、雨でもおなじ

【タイツレギンス×シャツ】

【レインブーツ】


ってどうしても濡れてしまうのですが、速乾性のあるフィットネス向けレギンスタイツなら、乾きやすくあまり不快感も感じずに過ごせます。

天気も選ばず定番化できて、雨でも余計な選択のエネルギーもかからない

好ましいミニマルスタイルです。

ビニール傘


基本ビニール傘をつかっています。

荷物が多いと余計に電車に忘れる率も高く、ずっと持っていたいオシャレな傘が欲しいとも思わないので

デザインだってかえってシンプル使い捨て感覚気軽に使えるし、必要なときに雨をしのぐという役割を果たしてくれれば充分


ビニール傘の中でも、少し高めのしっかりしている方が、ワンプッシュで開けたり、大きく濡れにくいのですが、長くしっかりしている分さしていないときにはジャマになりがち

なので、小さく弱くても100円ショップのものの方が持ち歩くにはコンパクトでよき。

強風だったり嵐のときは何さしてもダメですし(笑)

ふだんに負担がないのが優先

折りたたみ傘


折りたたみ傘はいつもバッグに入れてあります。

雨晴兼用の日傘にもなる軽量タイプ

すでに降っていたりゼッタイ降る雰囲気のとき以外は、ビニール傘は持たずにこちらで対応。

荷物は増えますが、移動が多いので急な雨対策には常備しておきたいところです。

なので、所有する必要性がある折りたたみ傘はこだわって


逆さ折りたたみ傘、おすすめです!

折りたたみ 逆さ傘
created by Rinker

アイカサ<傘のシェアリングサービス>


そして、「アイカサ」という傘のシェアリングサービスがあるのもご存知でしょうか。

「もう、傘を持ち歩かない生活を。」

惹かれるキャッチフレーズ。


■ 必要なときにどこでも借りられて、好きな場所で返せばOK

■ 24時間70円で使えてビニール傘よりも安い

■ 折りたたみ傘よりも丈夫な質という有り難さ

■ 所有せずにシェアするというミニマリスト感覚に近い選択

■ 傘の使い捨ても解決するという環境にも優しいシェアエコノミー


スポットは限られていますが、タイミングや場所があえばとても便利ですよね。

ものが増える&持ち歩く手間の悩みを解決してくれる嬉しいサービス

うまく活用したいところです。

リュックが濡れるときにはバッグカバー


私が荷物が大きめなのに、コンパクトめな傘を使うので余計に気になるのかも、、

背負ったリュックがさした傘からはみ出て濡れてしまう問題


なるべく濡らさないために前に抱えるように持ったりするのですが、大きさも相俟ってけっこう歩きにくい

少しならすぐならまだしも、ある程度の時間こういう変な負荷がかかることが、身体に悪影響をも及ぼしがちなので避けたいことろです。(姿勢の乱れ、健康面的に)


そこで役に立つのが、100円ショップでも買える「デイバッグカバー


■ 傘では防げない雨濡れを防止

■ 大きいサイズのバッグにも対応

■ 軽く薄くてとても小さく折り畳めるので携帯に便利

■ 100円ショップ安く手軽に使える


パッケージ記載のとおり雨のとき以外にも、汚れや傷を軽減したり、スリや盗難ブロックにもなりますね。


つけていると中にしまったものをすぐに取り出せなくなることをみこして、例えば決済時などのためスマホはしまわない等、準備に気をつければ使いやすいと思います。

自転車での移動にポンチョ


移動できる距離なら、日頃から電車より自転車を使います。

場所によっては電車よりも乗り換えの手間もなくむしろ早かったり

その方が時間も余分なエネルギーも削減になります。


自転車でも、ほんとうは天候にも左右されずにサクサク移動をしたい。

移動をともなう仕事間に、あまり時間の余裕がないときは特に

雨ならやむなく徒歩にしていたのですが、今さらながら自転車でよい方法に気がつきました。

リュックを背負ったままポンチョを着て自転車


レインコートだと着脱がメンドウだしバッグは濡れるしで避けていたのですが、ポンチョならそのままかぶるだけ。


■ 着るのも脱ぐのも水はらうのも簡単

■ 小さく畳んでおける

■ リュックまで一緒にカバーできる

■ 100円ショップでも売っている


徒歩と同様、どうしてもは多少濡れますが、上述のとおりアスレジャーファッションでタイツなら深刻にならずに済みます。

徒歩vs自転車のエネルギー


移動手段において、自転車と徒歩との運動量の差も、改めて感じられるところです。

感覚的にはやはり、徒歩の方が全身の運動量があります。
のかき具合の違いからもわかります。)


私は仕事=運動なこともあり、忙しいときほど特に移動はなるべく時短と省エネ優先

なので極力自転車の活用を考えています。


もし運動不足気味で、移動を使って身体活動量を増やしたい方は、お天気にかかわらず歩くこともオススメいたします。


ウォーキング効果をあげるにはこちらもぜひ。







最後までご覧いただき、ありがとうございます。

AYA

▼

ポチッと押して応援いただけると
大変うれしいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました