PR

【無自覚な迷惑行動】Top5

記事内に広告が含まれています。


まさに!
と日頃感じていた

気持ちがいいほど共感しすぎた、マコなり社長さんのYouTube動画より

ミニマリストで内向型人間かつ、わがままな私の視点からの共感ポイントをシェアします。

甘いモノの差し入れ


甘いモノ依存症の私にとっては、第1位かも。

そうでなくても、健康志向の高い方などデキる方ほど、栄養・体調管理のために食事にも気をつけている方も多いでしょう。

見ためは、お洒落で映える感じのスイーツギフト的なモノでも、仰るとおり。
純粋に考えたら栄養が偏った身体によくはないモノ”。

中毒性もあるので、私のような依存傾向の方には、余計に断ち切るのが大変です。

内気だと断りきれないことも。


でももちろん、私のようにひねくれた嫌な人ばかりでなく、嬉しい人の方がほぼ大半だと思います。

問題は、

相手が喜ぶか考えもなしに、思考停止に甘いモノを渡す

と、指摘されていたとおり。


悪だと分かって渡すのは、甘い毒物をもって殺しにきた刺客

賛成w
 ↓

いきなり電話をかける


事前に連絡もなくいきなり電話をかけることは、強制的に相手の時間を奪う行為”

今は同感です。

よく分かっているとか家族や親しい間柄など以外では、基本的に電話は迷惑になると、私も思います。

メール等なら、自分のタイミングのいいときに確認・対応ができますが、電話はかかってくることで、今集中してやっている作業もその瞬間に中断されます。

すなわち、”あなたの時間よりも私の時間の方が大事なので優先してくださいと言っているようなもの”

私はレッスン中(仕事中)以外でも移動も多く、電車内でももちろん徒歩や自転車でも対応できないことも多い。

留守電が入っていなかったり、要件が想像できなければ、基本かけ直しません。

スマホも、電話はほぼ使わないプランにしています。

唯一使うのが、機器の不具合等のお客様サポート系で、口頭でのやりとりでないと解決しないケースのみ。
(今はそれもチャットでできることも増えて有り難い。)


”急ぎで時間を短縮したいときや、誤解が生まれやすいときなど、口頭で説明したいことが生じたときには、「ボイスメッセージ」がオススメ”だと。

なるほど。
”数十秒録音して送るのは瞬時にできて移動中にも便利、歩きスマホにもなりません”ね。



一昔前と違い、今やメールやラインはじめ、連絡手段は多様

相手の時間を強制的に奪わなくても済む選択ができます。


キホン、電話は緊急時のみ

でよいと思います。

狭い空間で会話する


”なぜあんなに大声でべちゃくちゃ喋るのか。”

私の場合は密室に限らず思ってしまうので、きっと余計にタチが悪い。。

エレベーターの中や電車の中など公共の場、劇場なども、確かに密室だとより不快感は増します。


”目の前の大声の電話や、聞きたくもない赤の他人の話を無理やり聞かされるのは気分が悪い”

”なんでうるさいと分からないのか”

と同時に、それが気にならない強い神経が羨ましくもある、内向型人間。


しかし、ましてや情報漏洩になりうる仕事の話なんてとくにNG、信用性を疑われます。

プライベートだとしてもデリカシーや信頼に欠ける印象を与える可能性も、大いにあり得る。

私個人的にはたじろいでしまうし、進んでは近づきません。


<仕事関連での補足として>

コロナ禍の今は、フィットネスクラブの更衣室・ロッカーでもとくに注意したいこと。

とくに、シャワーやお風呂でマスクをはずしているのに、思い切りおしゃべりするのはマナー違反かなと。
(マスクをしていても気をつけるのは同様ですが。)

スタジオレッスンではマスク必須で無言で、予約や人数制限、時間短縮等かなり不便な中ご参加いただいているのに、まったくの台無し。

この暑いなか外で、また運動中にマスクをつけるのは、かえって熱中症のリスクの方が高く、正直心配です。

しかし、涼しい室内や至近距離で会話をするときなどには、相手やまわりの方、施設や環境のためにもエチケットとして気をつけたいものと思います。

褒められたときに謙遜しすぎる


これは正直、私自身が直したいと心がけてきたこと。

謙遜しすぎること、謙虚すぎることは、実は隠れた迷惑行為になってしまいます。

相手が褒めてくれることを否定する。=相手の感じたことを否定する。

すなわち実は、相手自身を否定していることにつながります。

相手にとっても、自分が悪いことを言ってしまったのかなと、マイナスの気持ちにさせてしまいます。

内向的で自分を卑下しがちだった自分がそうだから、嘘はない悪気がないのも本音。

ではどうすればいいか。

それは、私の場合はミニマリスト宣言。


ありのままの自分をみつけ気づき認めることで、自然と自信がつく、というか自分が確立するというか。

だから、素直に受け入れられるようになります。

それでいい、まぁいいかと、いい意味で楽観的に捉えられるようになります。


そうじゃないと、たとえ仲良くなりたくても好意をもっていても、「そんなそんな…」「いやいや…」って、反射的に謙遜の態度をとってしまうんですよね。

ほんとよく分かります。

自分のスタイルが見つかると変わりやすいのですが、そうそう簡単には…。


だからまずは、なんでも褒められたら

「ありがとうございます」

と、すぐに御礼の言葉を返すことをオススメします。


”賞賛の言葉をもらったら、感謝を伝える”

”大きめのリアクション、具体的にうれしい理由を語るとさらに好感”

とコツを伝授してくださっています。



”謙遜で終わってはいけない”

かえって相手を傷つけてしまうことを忘れずに。

謙虚な方もそれはきっと好まないはず。

だから、少しは謙遜のブレーキになるはず。


過剰な謙虚・謙遜は、気に入らない人にあえてそっけなく返すときだけの技にしておきましょう。笑


そして、素の自分を大切に。

自分らしく心地よく生きていけるように。

ミニマリズムも参考になることがあったら、ぜひ取り入れてみてください。

人に任せず全部自分でやろうとする


”ひとりでできることには限界がある”

他人に迷惑をかけないように、と気をつかっているつもりでも、自分のキャパ以上に抱え込みすぎたら、余計に遅くなったりトラブルが生じたり

その方が結局、みんなの迷惑に不幸につながります。


さらに、先輩やデキる人の場合、自分が全部やってしまう方がきっと早いしそのときは効率的かもしれません。

しかし、それでは長い目でみると、後輩や他の人が育たないという損失も考えられます。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず

山本五十六 名言



やることがあることは、幸せなこと。

仕事ややることがないということは、自分がそこに存在しなくてもいいということ。

私、ここにいなくてもいいんだな…
いる意味がない、やることがない…

存在価値を失うことこそ、人間いちばん絶望することだと思います。


役割を与えること、居場所があることはとても大切なこと。

”やるべきことがある、夢中になれるものがある、というのは幸せなことです。”

”その幸せを、あなたの親切心でうばわないように”




共感とともに、これら改めて肝に銘じておきたいと思います。



最後までご覧いただきありがとうございます。

AYA

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村