PR

「お金」について おすすめの本【まとめ】

生活・暮らしを楽に
記事内に広告が含まれています。


お金は生きていく上で欠かせないものです。
しかし、「貯蓄がなかなかできない…」「老後の生活資金が不安」「投資に興味はあるけど何から始めればいいかわからない」「お金を稼ぐ方法を知りたい」など色々な悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、お金について勉強するのにおすすめの本をご紹介します。

お金について学ぶことは、人生を豊かにするための第一歩です。
貯蓄や投資、老後資金などの将来の備えをすることができます。
また、自分の価値観を見つめ直し、より良いお金の使い方を考えることができます。

お金についてもっと知りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本当の自由を手に入れるお金の大学(両@リベ大学長 著)

出版社 ‏ : ‎ 朝日新聞出版
発売日 ‏ : ‎ 2020/6/19

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う
一生お金に困らない「5つの力」の基本!

◎人生6大固定費の見直し方法
◎必要な保険は3つだけ
◎マイホームより賃貸をおすすめする理由
◎おすすめの副業8選
◎初心者でもプロに勝てる資産運用法
◎やってはいけない投資の見抜き方

生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きるためのノウハウがぎっしり!
累計再生数5.5億回超! チャンネル登録者数228万人!
日本一わかりやすいお金の教養チャンネル「リベ大」の
誰も言わないけど、やれば人生が変わる『お金の勉強』超実践型バイブル!

Amazon

YouTube動画も大人気ですが、本では体系的に学び確認でき、整理しやすいという大きな利点があります。
お金のこと・複雑なこと・苦手なことを
まったくの初心者にも、シンプルにかみ砕いて教えてくれることに感謝
とても分かりやすいのですごいです。
一家に一冊欲しい
生きていくうえで、誰にとってもオススメな本です。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! (山崎元 著, 大橋弘祐 著)

出版社 ‏ : ‎ 文響社
発売日 ‏ : ‎ 2017/11/29

お金を増やしたい! でも、銀行に預けたころでお金は増えません。
だからといって、投資をするのは難しそうだし、減るのが怖いです。
じゃあ、いったいどうしたらいいのか?
そんな疑問を持った「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融数社を渡り歩いた「お金のプロ」山崎元に、『お金の増やし方』を聞いてきました。

専門用語が少ない!
マイナス金利、北朝鮮問題にも対応!
とにかくわかりやすいお金を増やし方

●覚える金融商品は3つだけ!
●「年金360万の法則」老後の不安が解消
●素人が手を出してもいいハイリスク・ハイリターンの投資とは?
●がん保険は入る必要なし!
●家のローン返済は最強の投資
●お金を増やしたかったら 銀行には近づかない !?
●定期預金よりマシな方法はないの?
●NISAも確定拠出年金も使わないのはもったいない!
●アパート経営ってぶっちゃけどうなの?
●マイナス金利の罠に気を付けろ
●北朝鮮がミサイルを撃ってきたときに買ったほうがいい金融商品とは?
・・・・など
この1冊で、お金の運用が丸わかり!

Amazon

とても分かりやすく、実践的
投資をはじめるきっかけになりました。
初心者の方にぜひ、オススメしたい本です。

フリーランス税本/お金のお守り本(大河内薫 著, 若林杏樹 著)

お金のこと、投資のことや税金のこと、マンガで楽しくやさしく基本から教えてもらえます。
さまざまな税や確定申告の書籍の中でも、いちばん易しく根本的なしくみを知ることができます。
税金て複雑
お金って実は知らないことばかり
お金の教育は義務教育にすべきだと、私も思います。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃしましたが税金で損しない方法を教えてください!

出版社 ‏ : ‎ サンクチュアリ出版
発売日 ‏ : ‎ 2018/11/8

知らないと損する!
学校でも会社でも教えてくれない、フリーランスの税金の話。
「そもそも税金って何を払うの」
「どこまでが経費」
「節税する方法があるって本当」
「確定申告って何から手をつければいいの」
「何がわからないかもわからない! 」

フリーランスになったらぶつかる税金の悩みを
新米フリーランスである著者が、日本一フリーランスに優しい税理士の先生にギリギリまでぶっちゃけて教えてもらいました。

「こんなはずじゃなかったのに…」になる前に、
知っているだけでトクする情報がもりだくさん。

さらに、仮想通貨や副業など今どきの事情にも対応。

新米フリーランスの人や、まだ確定申告をしたことがない人はもちろん、
これからフリーランスになりたいと考えている人にも、是非読んで頂きたい1冊です。

Amazon

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!

出版社 ‏ : ‎ サンクチュアリ出版
発売日 ‏ : ‎ 2021/9/9

NISAとかiDeCoって本当にやらなきゃダメですか?
YouTubeが大人気の税理士が教える
一番わかりやすい マンガ お金の授業。
◉貯金するほど、お金は減る
◉ 初心者で手持ちが少なくても、お金の増やし方がわかる!
◉「つみたてNISA」や「iDeCo」で、具体的に何をすればいいかわかる!
◉初心者がつまずく所もマンガでわかるので、今まで挫折した人でも大丈夫!


老後2000万円問題や、不安定な収入など
お金に対する漠然とした不安がある。

この先、貯金だけではダメな気がするけど、
かといって何かに投資できるほど、余裕があるわけでもない。

「じゃあどうすればいいの? 」がわかる1冊。

手取りが増やせる節税対策から投資まで
税理士として日本最大のYouTubeチャンネルを運営する
大河内薫先生に、とにかくやさしくかんたんに教えてもらいました。

攻めない。無理しない。
初心者で、手持ち少なくても始められる!
「未来の自分」を守るための投資とは

「利回りとか金利とか、よくわかりません」
「投資信託や株式ってなに? 」
「証券口座を開くのがむずかしそう」
「NISAとiDeCo、どっちから始めればいい」


といった、投資の基本の話から、


「NISAで増やしたお金が、一生減らない売り方」
「iDeCoは、受け取り方でかかる税金が違う」


など、始めたあとに知っておくと得する情報まで!


さらに

「会社員でも節税できる方法って」
「ふるさと納税ってどうやるの」
「保険ってどこまで必要? 」
「怪しいお金の話に騙されない方法」



など、身近なお金の話まで、完全網羅!

誰も教えてくれないけど、
この先お金で困らないために
知っておくべきことがわかる1冊です。

Amazon

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方(大手町のランダムウォーカー 著)

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2020/3/28

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2022/6/17

決算書は最高にシビれる“謎解き”だ!クイズ×会話で数字に隠されたビジネス戦略が見えてくる。

実在企業の決算書をもとに、「読める」人がやっている”視点”と”技術”を体得できる1冊。

Amazon

たいへん分かりやすいです。
身近な事例でイメージしやすく、会話形式で思考過程も一緒に確認できて、苦手な私にとてもやさしい本。
さまざまな業種の特徴も学べます。
もっと早く読みたかった…

外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話(ジョン太郎 著)

出版社 ‏ : ‎ 翔泳社
発売日 ‏ : ‎ 2015/6/19

本書は、現役の外資系金融マンである著者が、「自分の子供に教えておきたいお金の話」をまとめた書籍です。景気の不安定さもあり、「コツコツ貯金をすることが最も堅実」という昔ながらの考え方は、もはや通用しなくなっています。それよりも、幼いうちから「お金(=金融)」についてしっかり理解させ、「自分の資産をどう守るか」という思考を身に付けさせなくてはなりません。実際欧米では、日本と違い、「金融教育」が学校でも盛んに行なわれています。本書では、「お金とは何か」「投資とは何か」ということについて、著者が「自分なら子供にこういう内容を教えたい」という視点から、丁寧に解説しています。「子供にお金で苦労させたくない」というすべての親に、ぜひ手に取っていただきたい書籍です。

Amazon

子どものような知識の自分が教えてもらうのにちょうどいい本でした。
やさしく分かりやすく
手元に置きたい基本の一冊です。

これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生(小林亮平 著)

出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA
発売日 ‏ : ‎ 2021/9/2

知識ゼロ、貯金ゼロ、ズボラでもOK! そんな君でも、今すぐに始められる「資産形成の入門書」!

「何から始めればいいの……?」
「貯金は全然ないし、お金が減るのも怖い……」
「面倒くさいのは嫌だ……」

お金の不安や悩みを抱えている人に向けて、最低限やるべきことを、YouTube登録者数26万人超え(2021年8月時点)の元銀行員が、イラストと図解でやさしく解説。

さらに、やるべきことが一目でわかる「資産形成チェックリスト」も収録。こちらをクリアしていくだけで、つみたてNISA、楽天経済圏、ふるさと納税、固定費削減、先取り貯蓄のすべてが順を追って達成できる!

結婚、出産、子どもの成長、老後……さあ、未来に備えて、最初の一歩を踏み出そう!

Amazon

イラストや会話形式の展開で適宜ポイントもまとめられて、分かりやすく読みやすい。
方法も具体的に示してくれているので、すぐに真似して実践でき、初心者にとってもやさしい本です。

アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書(アンドリュー・O・スミス 著)

出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ
発売日 ‏ : ‎ 2019/11/19

金融教育先進国・アメリカでは、
高校の授業で、「お金」の基本を学びます。

「将来のために貯金しよう」「株ってどんなもの?」などといった、
世の中のお金の本でよく言われるようなことだけではありません。

「破産とはどんなシステムか?」「金融詐欺に騙されないためにどうすべきか?」「老後資産にはいくら必要か?」
――人生のありとあらゆるライフステージごとに、お金とどう付き合っていくべきかを体形的に学びます。

就職、結婚、マイホーム購入……わたしたちが人生で重要な選択をするとき、
それらすべてが「お金」と切っても切り離せない関係にあります。

お金について考えることは、自分の人生について考えることでもあるのです。

一冊で一生モノのお金の基礎知識が身につく、
世界一やさしい入門書!

Amazon

誰もが知っておきたいお金のこと。
私も高校生の時に知りたかった読みたかったお金の教科書です。

アメリカの高校生が学んでいる経済の教室(デイヴィッド・A・メイヤー 著)

出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ 
発売日 ‏ : ‎ 2022/2/1

全米の高校生はこの本で学んできた!

金融教育の先進国・アメリカでは、高校生からお金の流れと世の中の仕組みについて
学校で勉強する。

アメリカの高校生が学んでいる、
「日本の学校では教えてくれない」一生ものの経済のきほんの授業を一冊に凝縮!

Amazon

経済の基本の考え方が全体的に読める本。
日本の学校の教科書にはない、実用的で身になります。

つみたて投資の終わり方 100年生きても大丈夫!: 人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドを解説!(カン・チュンド 著)

発売日 ‏ : ‎ 2022/8/30

*「60歳」が間近。
*リタイアまであと「60ヶ月」。
*投資信託の効果的な取り崩し方法を知りたい!
というあなたのニーズに応えます。

本書は資産を計画的に取り崩す、
投資の「下り部分」に特化しています。

前半部分は効果的な取り崩しのための「準備編」。
後半は実際の取り崩しを解説する「実践編」です。


投資の「上り」と「下り」の分岐点に当たるのがXデー(退職日)です。
退職に至るまでの5年間を「準備期間」と定め、
資産管理のシンプル化を複数提案しています。

また取り崩し法では、
*定額取り崩し
*投資信託のみの定率取り崩し
*トータル資産からの定率取り崩し
を解説しています。

本書の推奨は『年に1度全資産から「定率」で資金を取り崩すこと。』
安全資産:リスク資産の比率を「復元」しながらの取り崩し作業については、
シミュレーションを交えながら詳説しています。

書籍の終盤では、
リタイア後のお勧めポートフォリオ(4つのパターン)も紹介しています。
ぜひ本書で資産が長持ちする効果的な取り崩しメソッドを学んでください。


Life-long relationship with money!

Amazon

お金を稼ぐもの投資するのももちろんですが、実は使うのって難しい。
自分にはまだ先のこととはいえ、投資も終わり方を具体的に知っておくことは意外と盲点でした。
上りから下りへの切り換え時、大切ですね。
ターゲット層だけならず、若年層にもためになる本です。

決定版!お金の増やし方&稼ぎ方(山崎 元 著, 堀江貴文 著)

出版社 ‏ : ‎ 徳間書店 
発売日 ‏ : ‎ 2022/6/28

教えて、ヤマザキ先生! ホリエモン!
どう稼ぎ、どう貯め、どう増やすか?
知って得する「ファクト」と「ノウハウ」を大公開!


「お金とは『目的』ではない。単なる『手段』だ。『手段』にすぎないのだから、お金はあくまで合理的に、淡々と扱おう。そのスタンスこそが、得をするための大前提条件だ」(山崎元&堀江貴文)

●運用商品は「人」から買うな
●証券会社は「ネット証券」一択
●運用商品は「インデックスファンド」一択
●イチ押しのインデックスファンドは?
●「リスク」と「リターン」の考え方
●不安を煽るニュースに振り回されるな
●いちばん合理的な働き方は?
●「自己投資」のススメ
●「コスト思考」の大切さ
●「賢い節約」のイロハ

Amazon

お金と生き方について、いちばんの基本となる考え方や具体的な方法をストレートに分かりやすく教えてくれる本です。
人生設計の基本公式も参考になります。
導入にオススメです。

おすすめ読書法

短いすきま時間や、歩きながら家事をしながら・・・
いちいち本を「取り出して・読んで・しまって」がメンドウ&デキナイときには

電子書籍と音声活用が、とても便利です!

電子書籍「kindle」

>>>kindle

本・マンガ・雑誌、200万冊以上が読み放題!
kindle unlimited

30日間の無料体験をする


いつでもどこでも、お好きな端末で利用可能です。

聴く読書「Amazon Audible」

「Amazon公式の聴く読書」
プロの声優やナレーターが読む音声コンテンツを、耳で楽しめるサービスです。


>>>Amazon Audibleを無料体験する


家事や通勤・通学、お風呂や寝る前(スリープタイマー機能あり)など
ながら時間に聴ける耳学で、時間も有効活用
インプットがスムーズに、ムダなく効率的になります。

終わりに

豊かな生活を送るためにはお金の知識が欠かせません。

これらの知識を学ぶことで将来に備えるだけでなく、自分自身のお金の使い方を見つめ直すこともできます。

貯蓄や投資、老後の備えなどに関して悩んでいる方、お金についてもっと知りたい方など、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。





最後までご覧いただきありがとうございます。

AYA

▼

ポチッと押して応援いただけると
大変うれしいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました