誰にとっても平等で限りある時間を
ほんとうに大切なことに使えるように
心がけていること、行っていることを
ミニマリストかつ内向型人間の視点からまとめてみました。
モノ・コトを減らす
モノ・コトを減らすメリットのひとつが、ずばり「時間」です。
必要なモノ・やるコトを厳選する
ジャムの法則
「ジャムの法則(決定回避の法則)」
選択肢が多すぎると、選べなくなってしまう心理現象
24種類のジャムを用意するよりも、6種類のジャムを用意した方が売れる
という実験結果があります。
あれもこれもと選択肢がありすぎると、考えるだけで疲れちゃうんです。
ストレス過剰になって買う前に選択をやめてしまう、という・・・
選択肢はいつも厳選され少ない方が
はやく確実に、必要なモノ・コトを選び出せます。
時間管理のマトリクス
選択肢を絞る=優先順位を客観的に判断するために
「緊急度」と「重要度」を基準に考える方法です。
本当に優先すべきコトや自身の状況を把握しやすくする手段のひとつ
【時間管理のマトリクス】
A:緊急かつ重要なコト
優先度が高い
Bを取り組まないままにしておくと、いずれAになりうるとも捉えられる
B:緊急ではないが重要なコト
今すぐやらなくても問題は生じないので後回しにしがち
しかし、重要で必要なコトでもあり
いかにここに割ける時間を確保するかが大切になる
C:重要ではないが緊急なコト
自分にとってそれほど価値はなくても、やらねばならない
ここに時間をかけすぎると肝心なBのための時間がどんどん減りかねないので注意
D:緊急でも重要でもないコト
単なる浪費、時間の無駄になる
できるだけ削減すべし
「やりたくないこと」から絞る
素直な心の声を聴き
「やらないことを決めておく」ことも有効
「やりたいこと」より
「イヤなこと、意味ないこと、負担になること」なんかの方が
意外と分かりやすかったりします。
「絶対にやりたくないこと」を省くことからも
選択肢が絞れますよね。
スケジュールにも余白を設ける
ぴっちり予定を詰め込むと
急用や体調不良などの際、迷惑がかかります。
事故や電車の遅延など、何が起こるか分かりません。
動ける余裕がないと、新たなチャンスも逃してしまうかも・・・
かえって、効率も運も悪くなるんです。
だから
✔ ギリギリ・カツカツの時間設定しない
✔ スケジュールにも余白を設ける
ほんとうに必要なタスクが厳選されているからこそ
ゆとりを持ったスケジューリングができます。
内向型人間にとっては【エネルギーの回復】という面においても、余白は必須
余裕をもちムダなく効率よく行動するために、ときに断ることも大切です。
ルーティン化する
日々の生活でも仕事でも
決まっている流れや作業は、ルーティン化しちゃいます。
歯磨きのように、無意識でできるように
大なり小なり、モノ・コトを決定するたびに脳を使います。
その数なんと、1日3万5000回以上
何をするか考えずに済めば
選択する時間も決断疲れも、減らせます。
そのぶんのエネルギーを
注ぐべき大切なところに使えます。
一定のルーティン化をすることで
自分の中でリズムもつくりやすく、習慣化しやすく
日々の生活が整えられると、いい効果が満載
>>>体型維持・体調管理は生活習慣がすべて
セルフケアやエクササイズも、基本ルーティン化しています。
>>>リンパマッサージ
>>>顔トレ
>>>ストレッチ
ベースがあると取り組みやすく、継続しやすいんです。
すきま&ながら時間を活用する
いつもボーっとしてたらもったいない
(たまには必要)
すきま時間・ながら時間を使えると、めちゃくちゃ捗ります。
わたしは主に、仕事の移動中やセルフケア中
すきま時間には
・メールの返信や事務処理
・電子書籍「Kindle」や本を、目で読む
歩きながら・エクササイズしながら時間には
・聴く読書「Amazonオーディブル」
・電子書籍「Kindle」の読み上げ
・ボイスメディア「Voicy」
・学び系「YouTube」を聴く
2倍速で、より時短化
とくに音声メディアの台頭によって、使える時間が増えました。(感謝!)
聴くインプットが有益
動画は時間を奪うけど、聴くメディアは時間を充たす
時間を奪われるどころか、有効活用でき
いちばんラクに効率的に、情報を摂取できるボイスメディア
ボイステック革命
そんな音声の未来がわかる、超オススメ本!
Voicyの緒方社長の「ボイステック革命」
・発信のハードルも低い
・手間や時間がかからず身近
・視覚を働かせなくていいので、休まる
ボイステックの世界が広がることで、
情報取得はより手軽に、費やす手間や時間が減り
生活を犠牲にしない形へ変化していく
画面に偏っていた世界がより便利に、豊かになる
と、わたしも予感しています。
ライフスタイルやさまざまな分野に及んで
それも健全に幸せに
これからは音声の時代
聴く価値の高さ、今後ますます期待です!
おすすめ3選
聴く読書「Amazonオーディブル」
>>>Amazonオーディブル
電子書籍「kindle」
>>>kindle
本・マンガ・雑誌、200万冊以上が読み放題!
『kindle unlimited』
30日間の無料体験をする
いつでもどこでも、お好きな端末で利用可能です♪
ボイスメディア「Voicy」
>>>Voicy
技術に頼る
作業を助けてくれる技術を駆使できると◎
知って覚えて、慣れるまでは手探りですが
使えると、めっちゃ便利です。
たとえば
紙の手帳やノートを手放し
・カレンダーアプリで、予定管理
・付箋機能やメモアプリ、ボイスメモで、アイデアや思考の記録
・クラウドに、まとめたデータを保存・共有
・設定をカスタイマイズ
など
有効に活用できると、断然ラクになります。
【参考記事】
>>>iPhone文字入力の便利機能
>>>ホーム画面を使いやすく整理
時間管理術をマネる
定評のある時間管理術のひとつ
「ポモドーロ・テクニック」
1.実行しようとするタスクを選ぶ
2.タイマーを25分に設定する
3.タイマーが鳴るまでタスクに集中する
4.少し休憩する(5分程度)
5.ステップ2~4を4回繰り返したら、少し長めに休憩する(15分~30分)フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポモドーロ(1セット)の途中で急用が入りタスクが中断された場合は、そのポモドーロは終了とみなし、はじめから新しいポモドーロを開始する。
メールをチェックしたくなったり、誰かに連絡する用事を急に思い出したり、他人を気にしたりしてタスクを中断することは「内的中断」であり、 さほど重要でないことをやっており、そもそもの目標設定が適切でないことに原因があるとしている。
即集中や切りかえが難しい内向型人間には、ピッタリとはいきませんが
・ 集中できる時間は短いこと
・ 休憩をうまく挟むこと
同意
参考にしつつ
自分の間隔/感覚で、アレンジして活用したいものです。
アメとムチをうまく使う
✔ 後回しにしない
✔ やらなくてもいいことに気を取られない(SNSや娯楽など)
✔ 誘惑に負けない
モノもコトも、溜め込むほど大変になる
逃げるほど余計にツラくなります。
分かっているけど・・・なんですよね。
でも
残ってると、ずっと頭に居座って気にかかって
ダメなんです。
どうせ、やるコトは先に片付けちゃって
そのあとは、気持ちよく過ごせるようにしたい
そんなわたしは
夜は仕事しなくていいって決めちゃってます。(アメ)
だから今、やっちゃおうって(ムチ)
気の持ちようが、けっこう効果アリで
自分を騙すというか、操るというか
自分へのアメとムチをうまく使える
コントロールできるって大事です。
もちろん、健全に
時は命なり
時間は誰にでも平等で
ちょっとした意識や使い方で差がでます。
その時は失ったら戻らない、かけがえのない価値あるもの
まさに、時は命なり
忙しない現代社会でも
ほんとうに大切なこと、大好きなことに限りある時間を投資したい
そのために、ひと時ひと時を大切に過ごしたいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
AYA
ポチッと押して応援いただけると
大変うれしいです!